多様化が進み、さまざまな音楽性をもつロックがたくさん出てくるのが80年代。
ミュージックビデオの普及もあり、曲を聞けば映像とともに懐かしさを感じる人も多いはず。今回はそんなキラキラした80年代ロックのヒット曲を紹介します。
80年代のヒット曲はほかの世代と比べても多すぎて10曲にしぼるのが難しいため、私の主観で無理矢理しぼりました。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:Nothing’s Gonna Stop Us Now
Nothing’s Gonna Stop Us Now
スターシップ
1987/01/30 ¥200
映画「マネキン」の主題歌となったことでヒットしたアメリカのロックバンド、スターシップの曲「Nothing’s Gonna Stop Us Now」です。
バンド名は知らなくとも曲は聞いたことがある人も多いはず。
キャッチーなメロディライン+きらきらしたサウンドはいかにも80年代という感じがしますね。
[itemlink post_id=”6181″ alabel=”Amazonで見る” rlabel=”楽天市場で見る” ylabel=”Yahooショッピングで見る]1980年代洋楽ロックのヒット曲:The Riddle
The Riddle
ニック・カーショウ
1991/11/25 ¥250
イギリスのミュージシャン、ニック・カーショウのヒット曲「The Riddle」です。
あまり抑揚がなく一定の音程なのに癖になります。よくわからない歌詞も独特の世界観を創っています。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:Human
Human
The Human League
1988/10/31 ¥250
イギリスのニュー・ロマンティックムーヴメントを代表するバンド、ヒューマン・リーグのヒット曲「Human」です。
シンセ、テクノサウンドが特徴。
男女混合ユニットということもあり、コーラスも聴きどころの美しい曲です。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:The Reflex
The Reflex
デュラン・デュラン
1983/11/21 ¥250
デュラン・デュランのヒット曲「The Reflex」。
デュラン・デュランもヒューマン・リーグと同じくニュー・ロマンティックムーヴメントの代表バンドとしてカテゴライズされますね。
80年代のバブリーな時代を思い出させる曲なのではないでしょうか。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:Private Eyes
Private Eyes
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
1981/08/29 ¥200
アメリカのポップ・ロックデュオ、ホール&オーツのヒット曲「Private Eyes」。
ポップでキャッチーなメロディ、ジョン・オーツのコーラスが特徴の彼らの代表曲に懐かしいと感じる人も多いでしょう。
ダリル・ホールもまたかっこいいんですよね。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:見つめていたい
Every Breath You Take
ポリス
1983/06/01 ¥250
ザ・ポリスといえばこの曲を連想する人がほとんどだと思います。「見つめていたい」は80年代の代表曲ですね。
今聞いても全然古さを感じないし、とても洗練された曲だと思います。
「見つめていたい」という曲タイトルや歌詞からラブソングととらえられがちですが実は”監視・管理”という意味で、ラブソングとは程遠い内容だそうです。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:フォトグラフ
フォトグラフ
デフ・レパード
1983/01/20 ¥250
イギリスのロックバンド、デフ・レパードのヒット曲「フォトグラフ」。
この曲がデフ・レパードを知るきっかけでした。
80年代になるとギターロックが70年代に比べ少なくなってくるので、その中でのハードロックは懐かしいのに新鮮です。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:Just Like Heaven
Just Like Heaven
ザ・キュアー
1987/05/25 ¥250
イングランド出身のロックバンド、ザ・キュアーのヒット曲「Just Like Heaven」。
いわゆるヴィジュアル系メイクやファッション、暗めな雰囲気を持つ音楽性が特徴のゴシック・ロックを代表するバンドですが、曲はシンセサイザーを取り入れた美しいサウンドです。
キラキラした音がたまらなく好きです。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:Shout
Shout
ティアーズ・フォー・フィアーズ
1984/11/23 ¥250
イギリスの二人組ロックデュオ、ティアーズ・フォー・フィアーズのヒット曲「Shout」。
初めて聞いたときは結構インパクトありましたね~。
力強いボーカルによってメッセージ性がより強まる気がしますね。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:パナマ
Panama
ヴァン・ヘイレン
1984/01/09 ¥250
アメリカのロックバンド、ヴァン・ヘイレンのヒット曲「パナマ」。
ヴァンヘイレンというと70年代のアルバムが最高傑作という人も少なくないと思いますが、やはり誰もが知るヒット曲となるとこの曲が収録されている「1984」ですね。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:ドライブ
Drive
ザ・カーズ
1984/03/13 ¥250
アメリカのロックバンド、ザ・カーズの「ドライブ」。
ベンジャミン・オールの甘く魅惑的な歌声がたまりません。このころのルックスも抜群にかっこいいです。
PVも、モノクロで少しずつ色づいていくのが美しい。
ちなみにPVに登場する女性はリック・オケイセックと後に結婚します。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:想い出のサマー
Summer of ’69
ブライアン・アダムス
1984/11/05 ¥250
ハスキーボイスがかっこいいブライアン・アダムスのヒット曲。
爽やかで夏になると無性に聞きたくなります。
歌詞もなんだか甘酸っぱくて青春な感じ。
ブルース・スプリングスティーンっぽくて、飾らないかっこよさが良いですよね。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:スウィート・チャイルド・オブ・マイン
Sweet Child O’ Mine
ガンズ・アンド・ローゼズ
1987/07/21 ¥250
一番好きなギターリフはどの曲かと聞かれたらこの曲かもしれません。
私は早々に挫折しちゃいましたが、「スウィート・チャイルド・オブ・マイン」のリフを弾きたいがために練習したことがあります。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:モダン・ラヴ
Modern Love
デヴィッド・ボウイ
1983/04/14 ¥-1
個人的にはデヴィッド・ボウイのジギー時代がとても好きなので、80年代のボウイはそこまで好きではないんですよね。
ポップになりすぎて。
でも、グラム・ロックブームが去った後も変化していき、ヒットソングを生み出してきたことに偉大さを感じます。
1980年代洋楽ロックのヒット曲:ハマー・トゥ・フォール
Hammer To Fall
クイーン
1984/09/10 ¥250
リフが印象的な80年代ヒット曲「ハマー・トゥ・フォール」。
クイーンの80年代の楽曲は聞いたことがない人がいないほどに有名ですよね。
好みだけでいえばクイーンは70年代が好きですが、80年代クイーンの楽曲の浸透っぷりはすごいです。