ニューロマンティックに定義はありません。
80年代のニュー・ウェイヴシーンから派生したジャンルとされています。
ロックの特徴である中性的ヴィジュアル・イメージを含む、グラムロックよりはポップさを強調したロックという感じです。ただし音楽性はバンドによってさまざま。
そして、ニューロマンティックと呼ばれていたミュージシャンたちもまた、かつでのビートルズやローリング・ストーンズのように、アメリカ進出をはたしました。これが第二次ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれています。
今回は、そんな一大ブームを築いたニューロマンティックのおすすめロックバンドを紹介します。
ニューロマンティックのおすすめロックバンド:デュラン・デュラン
画像:Amazon
デュラン・デュランは全員のヴィジュアルが良い奇跡のロックバンド。
当然みんなヴィジュアルのレベルが高いデュラン・デュランはルックス面でも人気を獲得していましたが、曲も演奏スキルもすばらしいです。ダンサブルな曲であったり、胸を打つバラードだったり。
ソングライティング能力も高く、ジョン・テイラーはベーシストとしても優秀で世界的にも評価が高いです。とにかく見た目で当時評価していた人は見る目ないな!と思います。デュラン・デュランはそれくらいクオリティの高い曲、演奏が多いのでぜひ聞いてみてください。
ニューロマンティックに興味を持ったらまずはデュラン・デュランを聞きましょう。ニューロマンティックということばで表すのに違和感を抱くほどに良いです。

Rio
デュラン・デュラン
1982/05/10 ¥250
デュラン・デュランの中でもアルバム「リオ」は良曲・キラーチューンぞろいの80年代を代表する名盤。手に取るならぜひ「リオ」を。
>>Amazonで見てみる
ニューロマンティックのおすすめバンド:ヒューマン・リーグ
画像:Amazon
テクノポップ、シンセポップを特徴とする音楽で80年代のニューロマンティックシーンを盛り上げたバンド、ヒューマン・リーグ。
ヒューマン・リーグの独特のテクノポップサウンドはいかにも80年代サウンドで、聞く人を過去に引き戻します。
「愛の残り火(Don’t You Want Me)」は大ヒットしたので聞いたことがある人も多いはず!一度聞いたら癖になって耳から離れません。デュラン・デュランの次におすすめの聞いておきたいバンドです。
Don’t You Want Me (Remastered 2001)
The Human League
1981/10/16 ¥250
個人的には「デアー!」がおすすめ。
>>Amazonで見てみる
ニューロマンティックのおすすめバンド:スパンダー・バレエ
画像:Amazon
スパンダー・バレエもニューロマンティックを代表するバンド、スパンダー・バレエ。
成人男性がフリルがついた衣装で歌う姿は、今やればださいのかもしれませんね。でもルックス含め80年代のニューロマンティックの象徴でもあります。
「トゥルー」という曲の大ヒットでよく知られています。聞けば洋楽を知らない人もわかるはずです。
True
スパンダー・バレエ
1983/03/04 ¥250
ニューロマンティックのおすすめロックバンド:ロキシー・ミュージック
画像:Amazon
ロキシー・ミュージックをニューロマンティックの代表ロックバンドとして挙げることに違和感がある人もいるかもしれません。というのも、ロキシー・ミュージックは音楽性の移り変わりもそこそこあったからです。
初期はグラムロックをやっていたり、もともと前衛的な音楽性だったロキシー・ミュージックでしたが、バンドメンバーの変遷とともにその陰は潜めていきます。この「アヴァロン」はロキシー・ミュージックとしては最後のアルバムで、粒ぞろいの完成度が高い仕上がりです。
ブライアン・フェリーの甘い歌声には色気を感じます。
モア・ザン・ディス
ロキシー・ミュージック
1982/01/01 ¥250
ロキシー・ミュージックは初期と後期で音楽性が異なります。「アヴァロン」が聞きやすいのでおすすめ。
>>Amazonで見てみる
ニューロマンティックのおすすめロックバンド:カルチャー・クラブ
画像:Amazon
ニューロマンティックの代表格、カルチャー・クラブ。
今はもう見る影はないですが、中性的で美しいルックスでした。美しい外見なのにソウルフルな歌声が魅力的。ポップ&キャッチーで誰でも親しみやすい曲です。
Karma Chameleon
カルチャー・クラブ
1983/09/01 ¥250
ニューロマンティックのおすすめロックバンド:デッド・オア・アライヴ
画像:Amazon
ピート・バーンズを中心としたイギリスのニューロマンティックを代表するロックバンド、デッド・オア・アライヴ。
もともと美形だったピート・バーンズなのに、度重なる整形手術でどんどん別人になっていく姿は悲しかったですね。
「You Spin Me Round」はデッド・オア・アライヴ最大のヒット曲。バブリーな景気の良い時代を経験した人は懐かしいのではないでしょうか?キラキラしたサウンドとピート・バーンズの太い声が印象的です。
You Spin Me Round (Like a Record) [Original 7″ Mix]
デッド・オア・アライヴ
1985/09/05 ¥200
ニューロマンティックのおすすめロックバンド:カジャグーグー
画像:Amazon
映画「ネバーエンディングストーリー」の主題歌を歌っていたことでも有名なリマールがボーカルを務めるイギリスのバンド。
彼らもまたニューロマンティックを代表するバンドで、当時リマールのつんつんした髪型を真似した人も多かったとか。
「Too Shy」が有名です。
Too Shy
カジャグーグー
1982/01/01 ¥250