♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

優美なるプログレッシブ・ロックバンド、キャメル(Camel)のおすすめアルバム!美しい名盤は必聴

キャメルはイングランド出身の1970年代を中心に活動中のプログレッシブ・ロックバンド。

プログレッシブ・ロックといえば一般的にピンク・フロイド、キング・クリムゾン、イエス、エマーソン・レイク・アンド・パーマー、ジェネシスの5大バンドがまっさきに挙げられますが、この5大バンドに次ぐ代表的なプログレッシブ・ロックバンドがキャメル。

高度な演奏技術や緻密な曲構成などプログレッシブ・ロック的な要素がありながらも、サウンドの上品さ、美しさで5大バンドとはまた違った趣ある音楽が聴けます。

今回はそんな叙情派サウンドを持つキャメルのおすすめアルバムの紹介です。

おそらくですけど、映画のサントラやゲームのBGMなんかが好きな人が好むタイプのサウンドです。

私的キャメル(Camel)の名盤 第1位:月夜のファンタジア

どの曲も美しすぎます。

ギターサウンドを前面に出した荒々しいロックを期待する人にはおすすめできませんが、癒し、ヒーリング効果を音楽に求める人にはぴったりのアルバムです。

心のけがれをすべて洗い流してくれるような、体の毒を取り除いてくれるような、誰もが心地よさを感じるような叙情的なアルバムです。

Song Within A Song (Live At Hammersmith Odeon)
キャメル
1978/01/01 ¥250

透明感と神秘性がたまらないです。澄んだ音色に癒やされましょう。

Lunar Sea (Live At Coston Hall)
キャメル
1978/01/01 ¥250

いろんなプログレがありますが、美しさ・優美さはキャメルが抜けていると思います。良い意味で人間味が感じられない音ですよね・・・。

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする

私的キャメル(Camel)の名盤 第2位:白雁

美しい雪景色を想像させるような幻想的なアルバムです。

静けさ漂いますが、耳が気持ち良すぎて全然曲が長く感じません。心地よい曲なのでBGMとして流すのにもぴったりです。

このアルバムの中でも個人的に好きなのがアルバムタイトル曲でもある「白雁(スノー・グース)」。

クラシック音楽を鑑賞しているときのような、少し高尚な気分になります。

「白雁」の全曲感想はこちら!

【プログレの神秘】優美さで右に出る者なし!キャメル「ザ・スノー・グース(白雁)」

The Snow Goose (2013 Rerecorded Studio Version)
キャメル
1975/01/01 ¥200

雪景色に太陽の光が差すような光景が目に浮かびます。「白雁」には童話のようなファンタジーな世界観があります。

Fritha Alone (2013 Rerecorded Studio Version)
キャメル
1975/01/01 ¥200

いや優雅すぎませんか・・・ちょっと切ないサウンドなのがしんみりとさせますね。

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする

私的キャメル(Camel)の名盤 第3位:ミラージュ

幻想的な世界観が私の好みなので1位2位は不動なんですが、クオリティなら「ミラージュ」もスゴイです。

かっこいいロック曲あり、キレイ系な曲もあり。「レディ・ファンタジー」というプログレらしい大作あり。クオリティは高いわバランスは絶妙だわで完成度がすごく高い名盤です。

プログレだけど親しみやすいメロディの曲が多いのもおすすめポイント。

1曲目、とっつきにくいかと思いきや意外と旋律はキャッチャーだったりします。

1位2位は世界観が美しすぎて私の好みど真ん中なので熱烈に推したいわけですが、「ミラージュ」は普通にロックアルバムとしてカッコいいしクオリティが半端ないです。

「スーパーツイスター」は、キャメルらしく叙情的なサウンド。

1曲目が緊張感とアグレッシブな演奏でドキドキしてしまうんですが、この曲は美しすぎてめちゃくちゃ癒やされます。

美の極み。美しくてうっとりしちゃう。

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする

私の思うキャメル(Camel)の魅力

プログレというジャンルに分けられるバンドはだいたいそのバンド独自のサウンドを持っていることが多いですが・・・優美さ、美しさにおいてはキャメルの右に出る者はいないと思うんですよね。

(私もそんなに詳しいわけではないですが・・・)

もうね、美しいということばを飛び越えてものすごく「ファンタジー」なんですよ。

たとえばピンク・フロイドやキング・クリムゾン、イエスにだって美しいキレイ系のアルバムはあるわけですが、「ファンタジー」と表現するまではいかないんです。

でもキャメルはファンタジー。おとぎ話の世界にでも入り込んだようなファンタジーさがあるんです。

それがキャメルの魅力であり、私がキャメルを愛する理由。

ちょっとでも気になったらどれか1枚聞いてみてほしい。そしたらずるずると沼に引きずり込まれるがごとくハマっていくことでしょう笑

キャメル(Camel)のおすすめ名盤まとめ

プログレッシブ・ロックバンド、キャメル。個人的にはこの優雅さがたまらなく好きなんです。

映画とかゲームのサントラにありそうな・・・ロックバンドがやるような音楽とは思えないくらい壮大だし、とにかく圧倒されます。

キャメルのおすすめ名盤:月夜のファンタジア

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする

キャメルのおすすめ名盤:白雁

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする

キャメルのおすすめ名盤:ミラージュ

>>AmazonでCDをチェックする

>>楽天市場でCDをチェックする