バロック音楽時代を代表する作曲家、フランソワ・クープラン。
多くの音楽家を輩出したクープラン家の中でもとくに有名で、大クープランとも呼ばれています。
そんなクープランの名曲・代表曲を紹介します。
Amazon Music Unlimited ならクラシック音楽がいつでもどこでも聞き放題です!
もちろん、音楽家別に聞くこともできますよ~。幅広くクラシック音楽をいつでも聞けるのでおすすめです!
30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
無料トライアルお申し込みはこちら
クープランの代表曲・名曲:室内楽曲
王宮のコンセール
クープラン:王宮のコンセール 第1番 – ガヴォット
Laurence Cummings & 市瀬礼子
1996/12/03 ¥150
「コンセール」とは、イタリア語で「コンチェルト」を意味します。
クープランはルイ14世の王宮楽団員として1714~1715年ごろ毎週演奏会を行っていました。
その際に演奏した曲を、1722年クラヴサン曲集3巻の付録として「王宮のコンセール」を出版。
クープランにとって初の室内楽曲作品です。
諸国の人々
1726年に出版された「諸国の人々」。
1曲目がフランス人、2曲目がスペイン人、3曲目が神聖ローマ帝国の人、4曲目はピエモンテの人という構成になっています。ピエモンテとは、かつてケルト人が住んでいたとされるイタリアの州のひとつ。
ただ、~人というのは後から題されたもので、もともとはクープラン自身のトリオ・ソナタを転用したものだそうです。
「フランス人」は「少女」、「スペイン人」は「空想にふける女」、「ピエモンテの人」は「アストレ」を転用したそう。
第1組曲「フランス人」ホ短調: VI. Gigue Gayement
トーマス・インデアミューレ
2014/06/25 ¥150
第2組曲「スペイン人」 ハ短調: I. Sonade Gravement et mesure – Vivement – Affectueusement – Legerement – Gayement – Air tendre – Vivement, et marque
トーマス・インデアミューレ
2014/06/25 ¥150
第3組曲「神聖ローマ帝国の人」 ニ短調: I. Sonade Gravement Vivement et marque Gravement et marque Legerement Rondement Vivement
トーマス・インデアミューレ
2014/06/25 ¥150
第4組曲「ピエモンテの人」ト短調: VI. Rondeau Gayement
トーマス・インデアミューレ
2014/06/25 ¥150
クープランの代表曲・名曲:クラヴサン曲
恋のうぐいす(恋の夜鳴きうぐいす)
F.クープラン:恋のうぐいす
山岡重治, 桑形亜樹子 & 平尾雅子
2010/04/24 ¥250
クープランで重要な作品なのが220作品から構成される全4巻の「クラヴサン曲集」。
クラヴサンとはチェンバロのことです。
その作品集の中の名曲「恋のうぐいす(恋の夜鳴きうぐいす)」は優美な音色を持つ美しい楽曲です。
葦
クラヴサン曲集第3巻 第13オルドル:葦 ロ短調(チェンバロ:F.E.ブランシェ II、パリ 1765年)
中野振一郎
2006/03/22 ¥200
こちらはクラヴサン曲集3巻に収録されている曲「葦」。
風になびいて揺れ動く葦の情景が、爽やかで心地よいクラヴサンの音で表現されています。
小さな風車
小さな風車(クープラン)
イリーナ・メジューエワ
2005/07/27 ¥250
クラヴサン曲集より、「小さな風車」。
清らかな音と音色が胸に心地よく広がりますね。
音に自然の美しさを感じます。
ねんね、別名 ゆりかごの愛
『第15オルドル』より「ドド(ねんね)」別名「ゆりかごの中の愛」
中谷龍也 & 中野聡子
2007/04/22 ¥200
タイトルのように、心地よい眠りを誘うかのような叙情的な曲です。
深みある音と旋律が印象的。
Amazon Music Unlimited ならクラシック音楽がいつでもどこでも聞き放題です!
もちろん、音楽家別に聞くこともできますよ~。幅広くクラシック音楽をいつでも聞けるのでおすすめです!
30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
無料トライアルお申し込みはこちら
クープランの名曲を聞くなら「クラヴサン曲集」を
以上、クープランの名曲・代表曲紹介でした。
クープランを聞くうえで欠かせないのが「クラヴサン曲集」です。
クープランに興味を持ったらまずは「クラヴサン曲集」を聞いてみましょう。