ギターを練習し始めて1ヶ月が経過しました。
難しい・・・わかってはいたけど難しいですね。
ということで、ギター初めて1ヶ月の感想や成果を書いていきます。
ギター練習1ヶ月後の成果
もはや成果といえるほどのことはできていませんが・・・。
こんな感じです。
【1ヶ月目の記録】
— まゆき@ギター初心者🎸 (@mayuki6969) December 1, 2020
右も左もわからないまま過ぎた1ヶ月
もはや何練習してるかわかんないね😇ただ弦を弾いてるだけ。。
自分を奮い立たせるために現実を記録しとく💫 pic.twitter.com/Et62KPOk8O
これね、3曲弾いているんですけど(尺が長いと投稿できなかったから途中でカット)、何の曲かわかります・・・?
わかりませんよね。そうですよね。自分で見返しても、何の曲を弾いているんだかわかんないです。笑
ブルー・オイスター・カルトの「(Don’t Fear)the Reaper」→レディオヘッドの「No Surprises」→ラーズの「There She Goes」なんですよ、これで。
う〜ん絶望しかありませんね。
本当は何回か動画をとりなおして一番よくできたのを上げたかったんですが、もう超初心者レベルがどんなにあがいてもそんなに変わらないだろうと思い、1回目に撮ったものをアップしました。
できたこと
できたこと・・・あんまりないんですけど、譜面の読んで弦を押さえること、くらいですかね〜。
あとは、少しだけ記号の意味を理解したり、弦の張り替えをしたり、ちょっとずつ専門用語やメンテナンスを吸収できたかなと思います。
反省点
身の程知らずだったことですね。笑
事前にネットでいろいろ調べていたら、好きな曲から弾いてOKと言っている経験者の方がいたから、いきなり好きな曲を練習しようとしたんですよね。
でもね、好きな曲は好きな曲でも、易しい好きな曲を選ばないとダメですねこれは。
張り切って「(Don’t Fear)the Reaper」の練習から入ったんですが、これシンプルに見えて私にはとても難しかったんですよね。
原曲のテンポは速いわ、1弦ずつ一定の速度で弾くのは難しいわ、コードチェンジが難しいわで打ちのめされました!!
今は0.75倍速・・・いやそれ以下の速度でぼちぼち練習しています。笑
2ヶ月目の課題
ギターを始めて毎日実感するのが、モチベーションの維持が一番大事だということです。
最初は難しいこと、わからないことが多すぎて心が折れそうになるんですよね。とくに独学だと。
「全然弾けないしやる気でないし、今日は練習やめよ・・・」
これが積み重なっていくと、いつしか弾かなくなり、積みゲーのようになるんだろうなと思いました。
もちろん趣味なので根を詰めて取り組む必要はありませんが、やるからには継続していきたいですから。
とにかく継続。2ヶ月目の目標は、継続です。
プラス、達成感は得たいので、易しい曲を完璧とはいわずとも完成形に近いクオリティで弾けるようになっていたいですね。