♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

わさびバーガーがおいしい!京都のハードロックカフェの食べるべきおすすめメニューを紹介!店内の雰囲気もあわせて紹介します

2019年7月に京都にオープンしたハードロックカフェに行ってきました~!

  • 京都限定メニューはおいしいのか
  • 店内の雰囲気や展示物などはどんな感じ?

京都ハードロックカフェの気になるあれこれをまとめました♪

京都ハードロックカフェ限定メニュー

京都限定のメニューはこんな感じでした。

一番おすすめは「味噌わさびバーガー」。これは京都のハードロックカフェに来たら食べるべきです!

味噌わさびバーガー

京都ハードロックカフェに来たらまず食べるべきなのがこれです!「味噌わさびバーガー」。

バーガーの右側にある味噌わさびのソースをかけて食べます。

これが見た目以上においしかったです!

甘めだけどわさびのピリっとするソースと食べ応えのあるお肉が最高でした。

焼き加減をミディアムかヴェルダンか選べます。これはミディアム。

お客さんは平日だったこともあり少なかったのですが、高確率で注文されていましたよ~。

焼き鳥ウィング

「焼き鳥ウィング」もおいしかったです。

見た目から想像したまんまの味でした。

レインドロップケーキアイスクリーム添え

最後にデザートを注文。

左から、バニラアイスクリーム、ゼリー?(スプーンで普通にすくえるからゼリーっぽい)、黒豆です。抹茶ソースをかけていただきます。

個人的には味は普通かな?と。

アイスは普通のバニラアイス。

ゼリーっぽいのは、あまり味なし。中に金平糖が入ってます。

黒豆は豆。豆の味。

見た目は京都っぽくておしゃれだけど、味はほんと想像どおりです。

ベジタブルロール

画像:京都ハードロックカフェ公式サイト

すみません、これはお寿司が苦手なため注文しませんでしたので画像だけ・・・。

店内の雰囲気や混み具合など

店内の雰囲気

ほかのハードロックカフェとは違い、ロックっぽさはほぼありませんでした。

結構壁側にロックグッズが飾っていたイメージがあるんですが、京都ハードロックカフェの店内はすっきりとしていましたね。

見渡す範囲で確認できたのが、ロックバンド、イエスとラッシュのギター。

なので、スティーヴ・ハウとアレックス・ライフソンが使用したギターかな?

あと、店内にはモニターがあり、モニターにライブ映像がずっと流れていました。

混雑具合

平日に行ったからか、ガラガラでした。

お客さんよりも店員さんのほうが目立つレベルでガラガラ。

土日祝などは混むかもしれませんが、行った感じ予約しなくても余裕そうです。

最後に注意点

京都ハードロックカフェが位置する場所の問題なのですが・・・時間帯によっては舞妓さんを追いかけまわす観光客の方が大量発生します・・・昔はそんなことなかったように思うんですが。

ちょうど上の画像の通り~1本向こう側の通りに人がめちゃくちゃ待ち構えているので、できれば遠回りしたほうがいいかも。

せっかくハードロックカフェに楽しみに来たのに、ゲンナリしちゃいますから。

京都ハードロックカフェに来たら味噌わさびバーガーを食べよう

ということで、京都ハードロックカフェのレビューでした。

率直な感想としては、ハードロックカフェに来たような感じはしなかったです。

とにかく和風で控えめ。ロック要素はむしろおまけぐらいに思っていてもいいかも。

とはいえ、店内BGMはロックだし、映像を見ながら食事ができるので楽しいです!

「味噌わさびバーガー」は食べごたえがあっておいしかったので、来たら迷わず食べましょう!