♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

【プログレ名盤】カンサスのおすすめアルバムを名曲とともに紹介

アメリカのプログレッシブ・ロックバンド、カンサス。

いわゆるプログレとして聞くと意外ととっつきやすくて、親しみやすいと個人的には感じています。

なので、プログレ初心者の人にでもおすすめ。

ここではカンサスのおすすめ名盤を名曲とともに紹介しています。

Amazon Music Unlimitedなら今すぐ聞けます

Amazon Music Unlimited でカンサスの曲が楽しめます。

30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪

無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。

無料トライアルお申し込みはこちら

Amazon Music Unlimitedを無料お試し登録してフルで聞く

カンサスのおすすめ名盤第3位:永遠の序曲(1976)

あくまでも私の感覚なんですが、イエスが好きな人にはハマると思います

個人的にはイエスって、ハードロックの延長線上で聞けるタイプのプログレバンドだと感じているんですよね。

エマーソン・レイク・アンド・パーマーとかムーディー・ブルースだったりとかは「プログレを聞くぞ!」という心持ちで聞くけど、イエスはクイーンやレッド・ツェッペリンと同じテンションで聞けるというか。

私の感覚なので伝わらないかもしれない・・・笑

まあ、イエスもアルバムによって作風は違うので一概にはいえないんですけどね。

で、話を戻すと、カンサスはイエスっぽいんですよ。つまり、ハードロックの延長線上で聞けるプログレなんですよね。

とても親しみやすい。とてもは言い過ぎかもしれませんが、初見でもスッと世界観に入れるんです。

この「永遠の序曲」は、1曲目からつかみバッチリで一瞬で引き込まれる名盤。

レールに一発でバチンとはまります。

>>AmazonでCDをチェックする

カンサス「永遠の序曲」からの名曲

ハリソン・フォード出演の映画「幸せの旅路」に使われているらしいです。

映画を見て主題歌や挿入歌に興味を持つことはよくあるけれど、こんな胸えぐる曲を聞けば逆に曲から映画に興味を持ちますね。

まだ見ていませんが・・・笑

「超大作」です。6つのパートから構成される超大作で、聴き応え抜群。

カンサスのおすすめ名盤第2位:暗黒への曳航(1977)

シンプルに楽曲が良い!それが「暗黒への曳航」。

さきほど挙げた「永遠の序曲」のように超大作と呼べるような長くて複雑な楽曲はありません。コンパクトなものばかり。

でも、そんなコンパクトな楽曲に鋭さがあるんですよね。もう心臓ど真ん中狙い撃ちされたかのように1曲1曲がヒットしてきます。

で、中でも「すべては風の中に」という楽曲がすごい。

カンサスを代表する曲でもあり、破壊力がエグいです。めちゃくちゃ沁み渡るんです。叙情的で、感動的。名曲です。

「すべては風の中に」がずば抜けて素晴らしいですが、それ以外の楽曲もクオリティが高くて完璧。

本当に飛ばすような曲がなくて、全部楽しめる。それが「暗黒への曳航」。

>>AmazonでCDをチェックする

カンサス「暗黒への曳航」からの名曲

1曲目から親しみやすくて引き込まれます。メロディが聞きやすいのが良いですよね。

名曲!圧倒的名曲!!沁みます。

カンサスのおすすめ名盤第1位:カンサス(1974)

ヒットしたという意味では、さきほど挙げた「永遠の序曲」や「暗黒への曳航」のほうが上かもしれません。

でも個人的に一番推したい名盤がカンサスのファースト・アルバム「カンサス」。

聞きやすさ、親しみやすさ重視なら上記ふたつのアルバムだと思う。

でも、ちょっとひねりの効いた楽曲のほうが好きという方には「カンサス」がヒットすると感じるんですよね。

とはいえ、プログレッシブ・ロックとして聞くとかなり聞きやすい部類。そうそう、カンサスって聞きやすいんですよね。

でも、聞きやすいカンサスの中でも聴き応え抜群なのがファースト・アルバムの「カンサス」なんです。

難解さはそんなに感じませんが、音作りがとても緻密でラグジュアリー感に浸ってしまう。こういう楽曲のほうが攻略のしがいがあって私はとても好きですね。

聞く回数を重ねるほどに好きになっていく。そんなアルバムです。

>>AmazonでCDをチェックする

カンサス「カンサス」からの名曲

この曲!かっこよすぎませんか・・・出だしの部分なんて鼻血が噴き出るんじゃないかってくらいテンション上がります笑

おっとそうなると「栄光への旅路」じゃなくて「栄光への鼻血」になっちゃう。

そんな苦笑されそうなこともさらっと言えるテンションにまでぶち上げてくれます。

メロディもかっこいいんですよね。中盤からの展開もアガる。

キラーチューンです。一撃ノックアウトです。ひとりでも多くこの曲と出会えることを心から願います。

あえてこの曲を強調させるためにほかの曲については言及していないけれど、ほかの楽曲も神がかっていますよ。

カンサスのおすすめアルバムまとめ

以上、私の思うカンサスのおすすめ名盤でした。

今回の選出はすごく悩みました。

ここに挙げていないアルバムもクオリティが高いから。

でも、客観的な評価と私の好み両方の側面で熟慮し、この結果となりました。

どれもすばらしいですが、とくに私のおすすめは1位に挙げた「カンサス」。

知名度以上のクオリティと世界観があるので、ぜひ聞いてほしいです。

Amazon Music Unlimitedなら今すぐ聞けます

Amazon Music Unlimited でカンサスの曲が楽しめます。

30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪

無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。

無料トライアルお申し込みはこちら

Amazon Music Unlimitedを無料お試し登録してフルで聞く