闘技大会02ボルボロス、全武器でやっとこさSを取ることができました。
全武器S達成を阻んでいたのは、ハンマーでしたね。
沼ってましたが、インパクトクレーターを使ってみたらあっさり取れたので、本当に戦い方って大事だなと痛感した闘技大会でした。
ということで闘技大会02で全武器S達成した感想など書いていきます。
モンハンライズ、闘技ボルボロスでようやく全武器S達成

これで闘技01、02、04は全武器S達成!
闘技大会02ボルボロス、簡単だった順に並べるとこんな感じです。
片手剣→ランス→ヘビィボウガン→操虫棍→ハンマー
当然、個人個人で慣れている武器によりますが・・・
それぞれの武器で感じたことなど書いていきましょう。
ハンマーで闘技大会ボルボロスに挑戦
ハンマーでの難易度:むずかしい

インパクトクレーターに慣れず苦戦しました
- インパクトクレーターをとにかくあてまくる
ハンマーだけどうしてもSが取れなかったから、ハンマーでの動き方を調べました。
そしたらそれまで使っていなかったインパクトクレーターという入れ替え技が強いらしいことがわかりました。
インパクトクレーターを取り入れたところ、すぐにS達成。
今まで溜め3でチャレンジしていた時間はなんだったんだと思うほどにあっさり。
インパクトクレーターと溜め3あればすぐ取れる闘技でしたが、それを知るまではかなりの時間を費やしたので一番苦戦ということにしました。
知っていてやれば、すごく簡単だったかも。
操虫棍で闘技大会ボルボロスに挑戦
操虫棍での難易度:むずかしい
- 腕にAボタン連打
ハンマーはダメージがしっかり出る戦い方さえしていればすぐに取れる闘技でした。
ただ、ちゃんとダメージの出る戦い方をしているつもりでもなかなか取れないのは操虫棍かなと。
とにかく手に的確に攻撃をするのが大変でしたね。ちょっとズレると頭に弾かれてしまうので。
そうすると切れ味を消耗してしまって、弾かれる頻度が高まって・・・と非常にやりにくかった。
基本的にAボタン連打しかしないという単純な戦い方でしたが、なかなか狙いづらくて苦戦しました。
操虫棍は降竜しか使わないからほかの技がわかりませんが、ちゃんと入れ替え技を使えば速いのかもしれませんね。
ヘビィボウガンで闘技大会ボルボロスに挑戦
ヘビィボウガンでの難易度:ふつう

カウンターショットはボルボロスの闘技で覚えた
- 斬裂弾をうちまくる
- カウンターショットを積極的に使う
とにかくカウンターショットを決めることを意識しました。
むしろカウンターショットがないと私のPSだと取れなかったと思います。あとは斬烈と通常弾を適当に撃つ感じでした。
カウンターショットを狙うのはもっぱら突進攻撃のときでしたね。
なので、ボルボロスの行動によるところが大きいから、わりと運ゲーでした。
翔蟲の回復中に突進されたりなどタイミングもあるし、良いときと悪いときの差がかなりある感じ。
ランスで闘技大会ボルボロスに挑戦
ランスでの難易度:やさしい

単純な動きだけでいけた
- ツンツンしつつ攻撃はアンカーレイジで受ける
ランスはすぐに取れたから簡単でした。かなりグダったと感じたのにSだったから、試行回数を増やせばそれなりに良い時間を出せそう。
毒による継続ダメージが強いし、本当にチクチクしつつアンカーレイジするだけで取れました。
ランスを歴代のシリーズ含めほとんど使ったことない私でも取れたから、一番やりやすいんじゃないかと思います。
この闘技のランスは普通に装備が強いと思いました。
片手剣で闘技大会ボルボロスに挑戦
片手剣での難易度:やさしい
- A→A→A→X+Aを腕に
1発目で取れたから、個人的には一番簡単でした。
とにかく手に盾攻撃を打ち込むだけの思考停止プレイ。
片手”剣”とはなんぞやという戦い方ですがw
殴りガンスに近いものを感じます。
A→A→A→X+Aをひたすら繰り返していたら取れたから、楽ちんでした!
闘技大会ボルボロス全Sクリア!
S取れただけで満足なので、もう闘技ボルボロスに会うことは二度とないでしょう。
一瞬ランスだけもっといけるなとか思ったんですけどね。ストレス抱えたくないからもういいやw
ボルボロスに関しては、片手剣とランスがかなり装備が良かったように感じました。どっちも使わない武器だから、本職の人からしたら違うのかもしれないけど。
とりあえずS取りたいなら片手剣とランスが良さげ。