♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

【ロック時々レゲエ】ザ・ポリスの名曲・代表曲

イギリスのロックバンド、ザ・ポリス。

この記事では、ポリスの名曲・代表曲を紹介しています。

Amazon Music Unlimitedならポリスが今すぐ聞けます

Amazon Music Unlimited ならポリスのアルバム全部聞き放題!

30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。

 

無料トライアルお申し込みはこちら

 

Amazon Music Unlimitedを無料体験する

無料お試し期間中に解約すれば料金はかからないため、お気軽にお試しください!

ザ・ポリスの名曲・代表曲

キング・オブ・ペイン

収録アルバム

個人的にポリスでトップクラスに好きなのが「キング・オブ・ペイン」。

しっとりとした空気感と、メロディの可愛さといったらおかしな感じですが、コロコロとした音が好きなんですよね。

そしてサビの親しみやすさも良いです。この独特の透明感に世界観はポリスにしか表現できないなと思います。

見つめていたい

収録アルバム

ポリスといったらやっぱりこれです。

ポリスの中だけでなく、80年代、いや、ロック史上最高の名曲。

旋律、スティングの透明感あるボーカル、鋭いスチュワートのドラム、印象的なリフ・・・もうすべてが完璧すぎですね。

隙なし無駄なしのキラーチューンです。もう何度聞いたかわかりません。

メッセージ・イン・ア・ボトル

収録アルバム

70年代の名盤「白いレガッタ」から。

スティング、アンディ、スチュワートの演奏が研ぎ澄まされていて、現代で聞いても洗練された曲に聞こえます。

ソー・ロンリー

ポリスにはレゲエの要素を含む曲が多々あります。

そのため、私なんかはポリスを初めて聞いたとき、いまいちなじめないなと感じました。

ですが聞いているうちにポリスの世界観が癖になっていきましたね。

ロクサーヌ

ちょっとアンダーグラウンド的な歌詞の内容から当初BBCでは放送禁止となっていましたが、ポリスの代表曲としてよく知られていますね。

キャント・スタンド・ルージング・ユー

軽快なリズムと癖になるフレーズが印象的。

ポリスはインパクトのある曲は少ないかなと感じますが、レゲエ風で唯一無二の音楽性で飽きさせませんね。

高校教師

邦題は「高校教師」。

スティングは教師をしていた経歴があり、それをもとに作られた曲だそうです。

ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ

初めて聞いたときは変な歌だなぁと思いましたね。

歌というか、タイトルにインパクトがあって。

ちなみに、日本語で歌ったバージョンも存在します。

マジック

浮遊感があって、ふわふわとした心地よい感覚がしますね。

ポリスの曲って決して派手さはないんですが、独創的な世界観があってのめり込んでしまいます。

聞き心地も良くて、何度聞こうが新鮮。

シンクロニシティーⅡ

収録アルバム

ポリスの「シンクロニシティー」はよく彼らの最高傑作として挙げられます。

ほんと名曲がそろっているんですよね。「シンクロニシティーⅡ」もその中のひとつ。

疾走感があってめちゃくちゃ気持ちが良いんです。

ザ・ポリスの名曲・人気曲を好きなだけ楽しもう

Amazon Music Unlimitedならポリスが今すぐ聞けます

Amazon Music Unlimited ならポリスのアルバム全部聞き放題!

30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。

 

無料トライアルお申し込みはこちら

 

Amazon Music Unlimitedを無料体験する

無料お試し期間中に解約すれば料金はかからないため、お気軽にお試しください!