♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

【クイーン2020ライブ感想】ロジャーの「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」を聞いたというのがいつか大きな財産となる

スラムダンクより、堂本監督のセリフっぽいタイトルにしてみました。

ロジャーのアイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カーを聞いたというのがいつか大きな財産となる

“いつか”ではなく”すでに”財産になってますけどねw

何が言いたいかというと、ロジャーの「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」が生で聞けてめちゃくちゃ良かったということ。

よくロック史的には「ニルヴァーナ前」と「ニルヴァーナ後」といった具合にニルヴァーナの登場が歴史的に重大出来事だというように言われます。

それと同じ。

私の中の歴史は「ロジャー・テイラーの歌声を聞く前」と「聞いた後」で分けることができるようになりました。

それくらいロジャーの歌声を聞いたということは、というか、クイーンのライブに行ったということは重要イベントなんです。

私はロジャー・テイラーの歌声がとても大好き

もともとロッド・スチュワート系のハスキーボイスが好きというのもあり、好みのタイプのボーカルなんですよね。

だからロジャーがリードボーカルをとるクイーンの曲って、結構好きなんです。

「テニメント・ファンスター」だったり「ルーザー・イン・ジ・エンド」だったりありますが、中でもとくに「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」は飛び抜けて好きなんですよね。

ロジャーのキュートなルックスに似つかわしくない男らしく、渋い歌声がとてもかっこいい曲。

関連記事>>【クイーン2020ライブ感想】気分はメイド・イン・ヘブン

関連記事>>【クイーン2020ライブ】ブライアン・メイの「おおきに」を忘れない

クイーン2020ライブで「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」が聞けたことが財産

I’m In Love With My Car
クイーン
1975/11/21 ¥250

まさか今回のライブでロジャーが歌ってくれるなんて思ってなかったから、うれしいサプライズで失神するかと思いました

ロジャーのかっこいい男らしいボーカルは健在。

ロックレジェンドに年齢なんて関係ないですね。神様です。間違いない。

私は神々のパフォーマンスを目の当たりにしたんですよ。

2014年サマソニに行かなかったことを後悔する日々はもうおしまい。

これからは堂々とロジャーの、クイーンのパフォーマンスを堪能した誇らしい自分として生きていきますw

あああ〜〜本当にかっこよかった。

もったいないのは、私が興奮しすぎてトランス状態だったことですねw

正座してありがたく噛みしめるように聞き直したい・・・拝聴したい・・・。

クイーン2020ライブは初恋が20年越しに叶った感覚

このブログでも何度も書いているんですけど、私にとってクイーンは、生まれて物心がついたころからずっと聞いてきた音楽。

生活に根付いている、側にあって当たり前の音楽なんです。

その音楽を奏でるクイーンその人に、やっと会えた。

これはもう初恋が20年越しに成就したような感覚じゃないでしょうか。

想像してみればその感覚って、とても感動的なものじゃないですか?

まあ、私の場合はおそらく「ロード・オブ・ザ・リング」のレゴラスが初恋なので、想像すると可笑しさしかないんですけどw

でも、一般的な感覚でいうとすごく感動モノですよね。

その感動をクイーンのライブでは体験しました。

20数年前からずっと生活に溶け込んでいたクイーンに、今ようやく会えたんですからね。

この感動をことばでは100%伝えられないのがもどかしい!

興奮したライブは数あれど、こんなに感動したライブはクイーンだけです。感慨無量です。

ということで、あこがれのクイーンのライブに行けて、かっこよくてずっと大好きだったロジャーの歌声を聞くことができてすごく良かったというお話でした。

関連記事>>【クイーン2020ライブ感想】気分はメイド・イン・ヘブン

関連記事>>【クイーン2020ライブ】ブライアン・メイの「おおきに」を忘れない