90年代を代表とするイギリスのロックバンド、レディオヘッド(Radiohead)。
90年代の衰退したロックシーンに新たな可能性を見出し以降のロックシーンをけん引する世界的ロックバンドであるレディオヘッドのアルバムはどれも名盤であるがゆえに、人によって最高傑作がバラバラ。
なのでレディオヘッドをこれから聞くという人はどれがおすすめなのか迷う人も多いはずです。
そこで!レディオヘッドのアルバムの最高傑作がどれなのか、総合的に判断し決めたいと思います。
わかりやすいように点数で評価しますので、ぜひご参考に。
レディオヘッドの名曲・代表曲は下記記事で紹介しています↓

Amazon Music Unlimited ならデビュー作「パブロ・ハニー」~最新作「ア・ムーン・シェイプト・プール」まで全部聞き放題!
30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。
ラインナップは上記、デビューアルバムから最新作までレディオヘッドが聞き放題でおすすめ!
無料トライアルお申し込みはこちら
レディオヘッドのアルバム「パブロ・ハニー」:おすすめ度「6」点
レディオヘッドのデビューアルバム「パブロ・ハニー」。みんな大好き「Creep」が収録されているアルバムです。
イギリスの音楽サイトは「駄作に収録された素晴らしい楽曲 50選」という企画にこのパブロ・ハニーの中の曲を挙げているのです。ということは、このアルバムは駄作とみられることも多々あるようです。
個人的には決して駄作なんて思いません。ですが、後のレディオヘッドの進化っぷりを見るとそう評価されるのもまあわかります。
セカンドアルバム以降のレディオヘッドがすごすぎるんですよ。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「パブロ・ハニー」
Creep
レディオヘッド
1992/09/21 ¥250
実際聞いてみると、駄作とは思いません。
ただし、多くの人が期待するレディオヘッドを想像するとちょっと違うかもしれません
良くも悪くもコンパクトに、こじんまり収まった感があるアルバム。
良い点は、名曲「Creep」が収録されているところと、レディオヘッドらしからぬ爽やかさがあるところ。
レディオヘッドって陰鬱なイメージがあると思います。しかし、パブロ・ハニーは陰鬱なんだけど比較的明るめが曲が多い感じがします。レディオヘッドにしては案外聞きやすいかも。
デビューアルバムですし、伸びしろですね。
ちなみに、「Creep」はイギリスの殺人鬼もファンだったそうです。
この曲の主人公と自分は一緒なんだ!と思って獄中からトム・ヨークに手紙を宛てたそうです。
レディオヘッドのアルバム「ザ・ベンズ」:おすすめ度「8点」
パブロ・ハニーが黒歴史かのごとく前作を否定するようなセカンドアルバム「ザ・ベンズ」。
ギターリフが印象的な曲が多く前作よりヘヴィな感じです。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「ザ・ベンズ」
My Iron Lung
レディオヘッド
1994/09/26 ¥250
ロックはすべてやり尽くされもう進歩はないと思われたところに新たなロックの可能性を示したアルバムという点が優れたアルバムですね。
ちなみに、ザ・ベンズに収録されている「My Iron Lung」という曲は、前作パブロ・ハニーの「Creep」に対する恨み節らしいです。「Creep」のヒット、人気が彼らを悩ませたみたいです。
ニルヴァーナのカート・コバーンがアルバム「ネヴァー・マインド」による成功で苦悩したのと同じですね。成功に導いた曲、アルバムはバンドにとって重荷になるんでしょうね。
レディオヘッドのアルバム「OK コンピューター」:おすすめ度「10点」
「OKコンピューター」、レディオヘッドの絶頂でしょう!レディオヘッドがただのUKロックバンドではないことを知らしめた作品ではないでしょうか。
もうこれ以上のロックはないんじゃないかってときにそれを超えてやってくれるのがレディオヘッドなんですね。
アルバムが発表されるごとに前作を超えるレディオヘッドにはみんな期待感マックス。でもそれを上回るものを生み出すレディオヘッドなのです。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「OKコンピューター」
Karma Police
レディオヘッド
1997/05/21 ¥250
90年代後半~のロックはレディオヘッドがいつも答えを示してくれます。
やっぱりこれって、コールドプレイじゃあできないんですよね。革新性や影響力、期待感っていう意味ではレディオヘッドは別格なんです。
近未来的で無機質なサウンドが特徴の「OKコンピューター」。決して万人受けする音楽ではないですが、レディオヘッドの偉大さを語るためには聞いておきたいアルバムです。
Amazon Music Unlimited ならデビュー作「パブロ・ハニー」~最新作「ア・ムーン・シェイプト・プール」まで全部聞き放題!
30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。
ラインナップは上記、デビューアルバムから最新作までレディオヘッドが聞き放題でおすすめ!
無料トライアルお申し込みはこちら
レディオヘッドのアルバム「キッド A」:おすすめ度「9点」
ベンズ、OKコンピューターの成功でレディオヘッドへの期待度は高まるばかり。そんな中リリースした「キッドA」。
ロック、音楽というものの常識を覆す、そんなアルバム。
はっきり言って、初めて聞いたときはイカれてると思いました(良い意味で笑)。狂気すら感じました。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「キッド A」
Kid A
レディオヘッド
2000/09/27 ¥250
曲がもう曲ではないような、凡人にはちょっとついていけない曲であふれてるんです。
好みが分かれるレディオヘッドの中でも、さらに好みが分かれるのが「キッドA」じゃないかなと思います。
なんていうか、曲が難しいのです。
たぶん普通に聞くんじゃ理解不能。このアルバムに普通の曲を求めてはダメ!これが考えるな、感じろってやつですかね。
と、ここまで書くとこのアルバムダメじゃんってなるんですけど、決して駄作とかではなく、むしろ傑作ではあるんですよ。
既成概念やフォーマットにのっとらないロックの本来の姿をみんなに思い出させたっていう大きな意味をもたらしたアルバムですから。
ほかのミュージシャンにとっても目が覚まされるようなアルバムだったはず。
レディオヘッドのアルバム「アムニージアック」:おすすめ度「8点」
「キッド A」と同時進行で制作されていた「アムニージアック」。
「キッド A」と同じころだからといっても、性質は少し違うんです。
「アムニージアック」は、メンバーも言っているように「OKコンピューター」以前に近いサウンドに仕上がっています。ベンズほどではありませんが、ギターやベースの音も聞くことができます。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「アムニージアック」
Pyramid Song
レディオヘッド
2001/05/16 ¥250
キッド Aで賛否両論の”否”側だった人もこっちは気に入るかも。
どうしてもキッド Aのインパクトが強くて議論を呼んだアルバムだったから、「アムニージアック」は影が薄くなってしまいますが・・・。
しかし前作で見限ったという人には思い出してほしい。レディオヘッドは進化し続けるロックバンドだということを。
レディオヘッドのアルバム「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」:おすすめ度「7点」
「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」はレディオヘッドの特徴である繊細さ緻密さといったイメージからガラッと変わるアルバムだと思います。
複雑な構成、難解さがなくなったなという感じです。
よくいえば聞きやすくなったのかなと。でもレディオヘッドの緻密に作り込まれた世界観が好きな人からは物足りないかもしれません。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」
2 + 2 = 5
レディオヘッド
2003/05/26 ¥250
「ヘイル・トゥ・ザ・シーフ」を聞くと、スケールは以前より小さくなった感はあります。
しかし、逆にそこが新しいファンをつかむ魅力ともいえると思います。レディオヘッドとしてはあまりぱっとしない印象がありますが、比較せずに見れば良作であることは間違いないでしょう。
レディオヘッドのアルバム「イン・レインボウズ」:おすすめ度「8点」
いつも違った一面を見せるレディオヘッド。このアルバム「イン・レインボウズ」はとくにこれまでとは雰囲気が違います。聞きやすいです。
陰鬱なレディオヘッドを求める人は違うかもしれませんが、パブロ・ハニーに見られるサウンドの明るさが見られますよ。
ココがポイント!レディオヘッドの名盤「イン・レインボウズ」
Reckoner
レディオヘッド
2007/10/10 ¥250
アルバムごとに今までとは違った側面を見せるレディオヘッド。「イン・レインボウズ」もまた彼らの進化過程ですね。
ちなみに、音楽情報サイトNMEがランク付けした「イギリス人が好きなレディオヘッドのアルバムランキング」ではこのアルバムが1位でした。
レディオヘッドで一番のおすすめ名盤はどれ?
OKコンピューター です。
もちろんそれ以降の新しい試みを続けるレディオヘッドですが、もっとも革命的なアルバムということでこれが一番。
「キッド A」も革命という意味では同じくらい偉大だと思いますが、楽曲面でOKコンピューターを凌駕したかというと、そうではないかなと。
レディオヘッドの中でどのアルバムが一番か?の答えは「OKコンピューター」です!
というわけで、レディオヘッドでどのアルバムを聞くか迷っている人にはOKコンピューターをおすすめしたいです。
Amazon Music Unlimited ならデビュー作「パブロ・ハニー」~最新作「ア・ムーン・シェイプト・プール」まで全部聞き放題!
30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。
ラインナップは上記、デビューアルバムから最新作までレディオヘッドが聞き放題でおすすめ!
無料トライアルお申し込みはこちら