ロックの歴史は1950年代に遡ります。
どのようにロックが生まれ、変遷して今に至るのか、興味をお持ちの方はぜひこちらで挙げている記事を参考にしてみてください。
ロック史を知ればより名盤が名盤たる理由に納得がいきます。
1960年代ロックの歴史
1950年代ひとりのDJの紹介から広まることになったロックは、ロックスターの人気失速によって低迷。
しかし60年代、ビートルズによってロック界に革命が起き、再びロックブームが到来します。
その後も新たなジャンルが派生し、形を変えロックの歴史は動いていきます。
詳しくは下記記事から。







1970年代ロックの歴史
1970年代に入ると、60年代ロックの王者ビートルズは解散。
すると入れ替わったように世界から注目を浴びることになったのが、ハードロックバンド、レッド・ツェッペリンです。
デヴィッド・ボウイやT.Rexなどグラム・ロックが流行するのも70年代。
70年代後半になると、上記きらびやかなロックスターたちに反発するパンクもはやります。



1980年代ロックの歴史
パンクブームが落ち着くと、次に起こったのがトーキング・ヘッズに代表されるニュー・ウェイヴという波。
ロックとそれ以外のジャンルを融合させ、さまざまな音楽性を持つバンドが登場しました。
産業ロックと呼ばれるロックバンドが名曲を次々に生み出したのもこのころ。





1990年代ロックの歴史
いよいよ90年代。
重要なブームは、全世界に衝撃をもたらしたニルヴァーナを代表するジャンル、グランジ。
そしてイギリスでの一大ムーヴメントだったブリットポップ。

