屈指の叙情派サウンドとして知られるプログレッシブ・ロックバンド、キャメル。
中でもキャメルのアルバム「白雁(ザ・スノー・グース)」がとても好きで、個人的にイチオシ。
とにかくすべてが美しく繊細。
澄み切った世界観に癒されるので、まだ聞いたことがない人には全曲聞いてほしいです。
ということで、この記事ではキャメルのアルバム「白雁」について紹介しています。
キャメルのアルバム「白雁(ザ・スノー・グース)」概要
アルバム情報
- 1975年リリース
- キャメル3枚目のアルバム
- ポール・ギャリコの小説「スノーグース」をテーマとしたコンセプト・アルバム。
「白雁(ザ・スノー・グ-ス)」について私の感想
「白雁」のもとになった小説は未読なので、キャメルのアルバムについてのみ語ります。
とにかく優美。
全曲にわたってサウンドとメロディが美しすぎる。
知らない人が聞けば、これがロックバンドの音楽なのかと驚くんじゃないかと思うほどに美しいです。
芸術性はプログレッシブ・ロックというジャンルの側面ですが、「白雁」を聞けば納得するはずです。
全曲美しく、どれもハイクオリティで何年何十年経っても聞き続けたい名盤だと思ってます。
キャメルのアルバム「白雁(ザ・スノー・グース)」全曲レビュー
それでは、1曲ずつ聞いていきます。
さきほど書いたように、アルバムのもとになった小説は未読なのでほとんど想像です。
グレート・マーシュ
壮大な映画の幕開けとでも思わせる雰囲気がありますね。
ファンタジー映画っぽいです。
もはやロックというくくりに収めきれないスケールの大きさがあります。
もとが小説なので、序章をイメージしているのでしょうか。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
醜い画家ラヤダー
「白雁」の中で私が一番好きなのがこれ!「醜い画家ラヤダー」。
タイトルはなかなかインパクト大ですが、それ以上に曲のインパクトがすごいです。
透明感があって、アルバムジャケットのイメージに引っ張られるようですが美しい雪景色が脳内に広がります。
音がとにかくキレイ。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
ラヤダー街へ行く
さきほど登場した醜い画家ラヤダーが街へ行きます。
ロック調になって、ワクワクする冒険のような雰囲気に変わりますね。
曲調がガラッと変わるので、今まで人里から離れたところで過ごしていたラヤダーが初めて人がたくさんいる街に行くのかな~と、想像が膨らみます。
曲を聞くと、小説を読んでみたくなりますね。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
聖域
少し物悲しい雰囲気がある楽曲。
でも、神秘的で繊細な美しさを感じますね。
これだけ聞けばロックバンドの演奏だなんて思えません!
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
少女フリーザ
「聖域」~「少女フリーザ」の流れは静かで美しいです。
可憐な雰囲気が良いですね。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
白雁(スノー・グース)
アルバムタイトルにもなっている「白雁」。
叙情的な楽曲が多いこのアルバムの中でも、突出して優美な楽曲です。
夜明けに優雅に白雁が飛んでいるような情景を思い浮かべます。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
友情
軽快な曲調になります。
ずっと同じ調子が続くんじゃなくて、たまに曲調が変わるから聞いていて飽きませんね~。
「友情」・・・というタイトルからして、遊んでいるような雰囲気は感じられます。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
渡り鳥
「渡り鳥」。このアルバムに登場する鳥は白雁なので、白雁のことなんでしょうね。
冬季になるとアメリカ大陸を南下するようなので、その様子なんでしょうか?
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
孤独のラヤダー
再び画家のラヤダーが登場します。
「ラヤダー街へ行く」ではアクティブな感じだったのに、「孤独のラヤダー」は寂しい曲調に。
醜い画家のため、街へ行っても冷たくされたのかなぁなんて想像します。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
白雁(スノー・グース)の飛翔
「白雁(ザ・スノー・グース)」の中でトップ3に入る好きな曲です。
白雁が冬の空をはばたく光景が目に浮かびますね~。
サウンドもまた叙情的で美しいんですよね。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
プレパレーション
ちょっと中休み的な位置づけの曲かな~と思います。
場面が次に変わる予感。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
ダンケルク
ダンケルクは、フランスの都市のことです。
この曲はほかの曲に比べてハードな印象を持ちますね。
美しいけど、かっこよさのほうが強め。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
碑銘
「白雁」の中では地味めな印象の曲。
タイトルから浮かぶイメージに引っ張られるようですが、神秘的で厳かな感じがしますね。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
ひとりぼっちのフリーザ
フリーザは、アルバムの前半で出てきた少女ですね。
孤独のラヤダーといい、ひとりぼっちのフリーザといい、「白雁」は美しさの中に寂しさがところどころ感じられます。
Amazon Music Unlimitedを無料お試しして全曲聞く
迷子の王女さま
迷子の王女さま、これもフリーザのことなんでしょうね。
王女であるフリーザは迷子なようです。
でも、前曲のように寂しい雰囲気はありません。
美しく、どちらかというと前向きに感じられる曲調です。メロディとサウンドが美しすぎますね。