グリーン・デイ、SUM41、マルーン5、マイ・ケミカル・ロマンス、リンキン・パーク、シンプル・プラン、シュガーカルト、イエローカード。
私が学生のころ周りで聞いている人が多かった洋楽ロックって、だいたい上記みたいな感じでした(たまにそこにオアシスとレディオヘッドが加わる)。
とはいっても、洋楽ロックを聞く人自体少なかったですけど。
そんな中でよく聞かれていたのがこのようなラインナップ。
今もどこかしらで名前を見かけるバンドですが、シュガーカルトだけそういえば全然見ないなぁと思って。
2009年のアルバムを最後に目立った活動がないんですよね。
今はどうしているかわかりませんが、復活してくれたらうれしいなぁ。
で、ちょっとシュガーカルトを思い出して懐かしくなったので、久しぶりに聞いてみました。
Amazon Music Unlimited でも今回紹介するシュガーカルトのアルバムが聞けます。
30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
無料トライアルお申し込みはこちら
シュガーカルト「スタート・スタティック」と「パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ」を久々に聞いたら良かった
というわけで1stアルバムの「スタート・スタティック」と2ndアルバムの「パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ」を久しぶりに聞いてみました。
スタート・スタティック
曲がどうこうよりも、まず懐かしさがこみ上げてきますね〜。なんかいろいろ記憶が蘇ります。
うぅ、なんか甘酸っぱい気分になる・・・!笑
私の場合そういう思い出補正があったりするわけですが、主観排除しても良いアルバムだなと思いますよ。
何も考えずストレスなく気持ちよくなれます。
「スタック・イン・アメリカ」、今聞いても良いですね。疾走感とノリが最高です。
最初から最後まで最高なんですよ。
爽やかだし、メロディもわかりやすいし、とても楽しい。
ボーカルもなにげに甘くて美声だと思うんですよね〜。
でも当たり障りないというか。インパクトはそれほどないから、数多くのバンドの中に埋もれちゃったのかなぁ。
パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ
これこれ!「パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ」。
シュガーカルトの中では最高傑作だと昔も今も信じて疑いません。
耳に残るメロディが多いんです。
この曲なんかテレビでもたまに聞いたような気がするんですけどね〜。
このわかりやすさが、当時刺さったんじゃないかと思います。
数年前に競馬番組のエンディングテーマ曲でも使われていたので、聞いたことある人も多そう。
まさか競馬番組でシュガーカルトがかかるなんて思ってなかったので、嬉しかったですね。
最近の情報がまったくないシュガーカルトですが、「メモリー」はしっかり今も愛されているなぁと感じます。
私もカラオケでは今も歌いますしね。
この単純明快なメロディが良いんですよ。
シュガーカルト「スタート・スタティック」と「パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ」超おすすめ
「スタート・スタティック」と「パーム・ツリーズ・アンド・パワー・ラインズ」いいですよ〜。
思い出深いからというのも除いても良いアルバムだと思います。
なんか普段ハードロックとかプログレとか聞きがちなんですけど、たまにはシンプルにかっこいい音楽を聞くのも楽しいですね。
なんでしょうね・・・受け身の状態でも「かっこよくて楽しい音楽」が落ちてくるんですよ。
プログレなんかは、自分から魅力を見出そうと追求していったりするんですが(そこが楽しい)、頭空っぽで楽しめるのも良いなと思いますね。
どんなロックも違う楽しみ方があって楽しいです。
シュガーカルトは近況がわからずにいるのでそれが残念ですが、そのうち復活してくれることをひそかに期待してます。
Amazon Music Unlimited でも今回紹介するシュガーカルトのアルバムが聞けます。
30日間の無料お試し期間もあるのでお気軽に聞いてみてください♪
無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりませんよ。
無料トライアルお申し込みはこちら