元ディープ・パープルの3代目ボーカリストを務めたデヴィッド・カヴァーデイルによって結成されたロックバンド、ホワイトスネイク。
独裁者的に権力をふるうデヴィッド・カヴァーデイルには賛否両論がありますが、それも理想のロックを追求しすぎるがためなのでしょう。
生み出す名曲、名盤の数々がその証明。
今回は、80年代ハードロックの代表バンド、ホワイトスネイク(Whitesnake)の名曲・代表曲をランキングで紹介します。私の好みも入っているので、偏りはあるかもしれません・・・!
ホワイトスネイクの名盤「サーペンス・アルバス」の曲紹介はこちら!

Amazon Music Unlimited なら「サーペンス・アルバス」や「スライド・イット・イン」などホワイトスネイクの名盤が聞き放題!
30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。
ラインナップは少なめですが、「サーペンス~」と「スライド・イット・イン」、最新作が聞けますよ!
無料トライアルお申し込みはこちら
目次
ホワイトスネイクの名曲ランキング10位:The Deeper The Love
Deeper the Love (Live Version)
ホワイトスネイク
2013/06/19 ¥200
初期のホワイトスネイクの音楽性から見ると全然違う。初期のブルース・ロック的な渋さは影を潜め、華やかなきらきらハードロックなアルバムになっています。
反応は分かれそうですが、私は華やかな感じ大好きですね。
ホワイトスネイクの名曲ランキング9位:Give Me All Your Love
Give Me All Your Love (2017 Remastered Version)
ホワイトスネイク
1987/04/07 ¥250
テンポ、ノリが良い軽やかな曲です。
どうしてもデヴィッド・カヴァーデイルの声質的に、ずっしりとした楽曲になってしまいがちなのですが、この曲は軽快。
メロディもキャッチーで聞きやすい曲です。
ホワイトスネイクの名曲ランキング8位:Love Ain’t No Stranger
Love Ain’t No Stranger
ホワイトスネイク
1984/01/01 ¥250
アルバム「スライド・イット・イン」からのホワイトスネイクの代表曲です。
一般的には「ホワイトスネイク」がホワイトスネイク史上最高傑作とされることが多いですが、「スライド・イット・イン」も人気が高いアルバム。
華やかさこそそれほど感じられないものの、ハードロックの王道を行くサウンドと質の高い楽曲の数々はロックアルバムの至高です。
メロディはもちろん、ジョン・サイクスのギターとコージー・パウエルのドラムに注目したいですね。そうそう、コージー・パウエルはここにもいるんですよ笑
ホワイトスネイクの名曲ランキング7位:Crying in the Rain
Crying in the Rain (2017 Remastered Version)
ホワイトスネイク
1987/04/07 ¥250
重たいサウンドが印象的な「Crying In the Rain」。
とにかくヘヴィ・・・とくにギターの厚み、重みがすごい曲です。
私、昔は「ホワイトスネイク」を聞いているときこの曲は飛ばしがちでした。でもあのころの私に言いたい。「あと数年したら大好きな曲になってるよ」って。
聞けば聞くほどよくなってくる曲なんですよね。初見はだるいなって印象だったのに・・・どんどん好き度が上がっていくから不思議な曲です。
ホワイトスネイクの名曲ランキング6位:Guilty of Love
Guilty of Love
ホワイトスネイク
1984/01/05 ¥250
「スライド・イット・イン」からの代表曲です。
渋め、バラード系の名曲が目立つ中、爽やか系のサウンドとスピード感が気持ち良い曲です。
思わず口ずさみたくなるようなフレーズがあるのも良いですね。バンドと観客が一体になる、ライブで盛り上がる曲です。
ホワイトスネイクの名曲ランキング5位:Bad Boys
Bad Boys (2017 Remastered Version)
ホワイトスネイク
1987/04/07 ¥250
疾走感、スピード感が気持ち良いロック曲がこれ「Bad Boys」。
ジョン・サイクスの弾くギターリフが印象的な曲です。
サイクスがバンドを解雇されたあとの活動でも「Bad Boys」は演奏されていますよ。
ちなみにこちら↓がジョン・サイクスバージョン。
個人的にジョン・サイクスが好きというのもありますが、ジョン・サイクスのボーカルだとより疾走感が出ます。
Bad Boys (Live)
ジョン・サイクス
2004/12/20 ¥150
めちゃんこかっこいいんですよ~!デヴィッド・カヴァーデイルだとずっしり重みがある印象ですけど、サイクスはわりとさらっとしている感じ。
どうにかまた新しいアルバムひっさげてツアーしてくれませんかね・・・一度お目にかかることができたら私はもう満足です。
ホワイトスネイクの名曲ランキング4位:Is This Love
Is This Love (2017 Remastered Version)
ホワイトスネイク
1987/04/07 ¥250
ハードな曲も良いですが、個人的にはホワイトスネイクはバラード系がいいなぁと思っています。
デヴィッド・カヴァーデイルの渋い歌声は、こういう曲にとてもマッチしている。キンキンよりしっとり歌い上げるほうが好きなんですよ。
デヴィッド・カヴァーデイル自身ラヴ・バラード曲は好んで作っている傾向があるので、得意なのでしょうね。ジョン・サイクスの情緒あるギターサウンドとも相性が良いように思います。そう、音的には相性すごく良いと思うんですけどね・・・本人同士はそうはいかなったみたいですね・・・。
ホワイトスネイクの名曲ランキング3位:Slip of the Tongue
Slip of the Tongue (Live)
ホワイトスネイク
2008/07/04 ¥150
アルバム「スリップ・オブ・ザ・タング」からの曲で、それまでのメンバーが全員一新され、デヴィッド・カヴァーデイルとギタリストのエイドリアン・ヴァンデンバーグを中心に曲が作られました。
ただしエイドリアン・ヴァンデンバーグは腱鞘炎により演奏できず、代わりにスティーヴ・ヴァイがギターパートを担当。
なんと不運なエイドリアン・・・ッ!なんかエイドリアンは全体的に不運なところがある気がする。
スティーヴ・ヴァイはホワイトスネイク参加以前からも有名人だったため、デヴィッド・カヴァーデイルもヴァイに関してはソロ活動しながらのバンド活動を認めていたようです。さすがヴァイ。
今思うとスティーヴ・ヴァイがホワイトスネイクにいたのがなんか不思議な感じ。
このアルバムは「サーペンス・アルバス」に見られる豪華絢爛なロックに拍車がかかった感じなので好みは分かれそうな気はしています。でも私は正直キラキラハードロック大好物です。
ホワイトスネイクの名曲ランキング2位:Still of the Night
Still of the Night (2017 Remastered Version)
ホワイトスネイク
1987/04/07 ¥250
レッド・ツェッペリンを彷彿させるギターリフとロバート・プラントを思わせるデヴィッド・カヴァーデイルのキンキンボイス。
私自身、初めて聞いたときはレッド・ツェッペリンの「移民の歌」にリフがそっくりだなぁと感じました。
この曲の聴きどころは、ジョン・サイクスのギタープレイでしょう!
ゲイリー・ムーアをリスペクトするだけあり、ハードなサウンドはアグレッシブで重く、ブルージーで叙情的。
これを聞いてると、デヴィッド・カヴァーデイルとジョン・サイクスの共演が見たくなっちゃう。ふたりの共演が見られたらもう昇天してしまうかもしれない。
望み薄ですけどね・・・。
ホワイトスネイクの名曲ランキング1位:Here I Go Again
Here I Go Again (Radio Mix)
ホワイトスネイク
1982/11/15 ¥250
アルバム「セインツ・アンド・シナーズ」に収録されているのを再度「ホワイトスネイク」にてレコーディングしたのがこの「Here I Go Again」。
やはりホワイトスネイクはラヴ・バラードが至高なんですよ・・・!!
感情をゆさぶるデヴィッド・カヴァーデイルのブルージーなボーカルにさらに叙情的なギターサウンドが加わると最強。
個人的にはミュージックビデオのルディ・サーゾがめちゃくちゃかっこよくて好き。華やかさでいえばダントツだなと。
Amazon Music Unlimited なら「サーペンス・アルバス」や「スライド・イット・イン」などホワイトスネイクの名盤が聞き放題!
30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。
ラインナップは少なめですが、「サーペンス~」と「スライド・イット・イン」、最新作が聞けますよ!
無料トライアルお申し込みはこちら
ホワイトスネイクの名曲を聴こう
以上、ホワイトスネイクの名曲、代表曲でした。
ホワイトスネイクは良いですねほんと。デヴィッド・カヴァーデイルを発掘したリッチー・ブラックモアの若い才能を見る目も改めてすごいなと感じますしね。
ちなみに私は両親の影響を受けた妹の影響でホワイトスネイクは好きになったんですけど、今はその両親や妹よりもかなり聞いています。ヘヴィさとメロディの親しみやすさが絶妙で、やっぱりディープ・パープルとは違うし唯一無二だなと思うんですよね。初期はほぼディープ・パープルなメンバーでしたが・・・笑
ここで挙げた代表曲のほとんどがアルバム「ホワイトスネイク」からのものばかりになってしまいました。でも80年代ハードロックの超名盤で捨て曲なし良曲ばかりなので全力でおすすめしたいです↓↓
87年ってハードロックの絶頂ですね!!
ホワイトスネイクの名盤「サーペンス・アルバス」の曲紹介はこちら!
