♪愛してやまないMUSEの名盤ランキング♪

【プログレ沼へようこそ】イエス(YES)の名盤を紹介!私的おすすめアルバムランキング!

イギリス出身のプログレッシブ・ロックを代表するロックバンド、イエス

キング・クリムゾンやピンク・フロイド、エマーソン・レイク・アンド・パーマー、ジェネシスとともに5大プログレッシブ・ロックバンドとされています。

そんなイエスはアルバムの数も多いので、これからイエスを聞く方は迷われるのではないかと思います。

今回はプログレッシブ・ロックバンド、イエスおすすめの名盤をランキングで紹介するので、どれから聞くか迷っている人は参考にしてみてください。

Amazon Music Unlimitedならイエスが聞き放題

Amazon Music Unlimited ならファーストアルバムから最新作までイエスのアルバムが全部聞き放題です。

30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。

「危機」「こわれもの」はじめイエスの名盤が通勤・通学どこでも聞き放題になりますよ!

無料トライアルお申し込みはこちら

Amazon Music Unlimitedを無料体験する

イエス(YES)のおすすめ名盤第1位:こわれもの

ああ~~やっぱりイエスは「こわれもの」が一番好きだなぁ・・・。

1曲目の「ラウンドアバウト」、1stから3rdアルバムまで聞いてから聞くとものすごい感慨深いものがありますね。なんかこう・・・こみ上げてくるというか。

Roundabout
イエス
1971/11/26 ¥250

メンバーそれぞれのソロ曲があるからすごく個性的だし、でもバンドの曲もおろそかではなく洗練された隙のないものだらけ。これを一言でいうなら・・・そうですね、カンペキ!!

というかもう「ラウンドアバウト」が名曲&名曲すぎるからその時点で名盤確定なわけなんですが・・・!

リック・ウェイクマンの流麗なキーボードにうっとりし、スティーヴ・ハウの情緒あるギターに哀愁を感じ・・・どこに魅力を見出すかは聞き手それぞれだと思います。そこが良いですよね。

ほんと「こわれもの」をテーマにロック好きを集めて語り明かしたい。聞くたびに好きがあふれるから。

もうね、極論イエスは「こわれもの」だけでいい!いや、ほかも好きなのあるけど!!初めて聞くならとりあえずこれ聞いておけばいいんです。間違いないです。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第2位:危機

イエスで聴いてほしいアルバムというと、「こわれもの」と「危機」が2強ですかね~。

「危機」はプログレ全開でめちゃくちゃ引き込まれますよ~!1曲目がとくにえげつないです。1曲聞いただけでもう体力がゴッソリ削られるというか、アルバム一枚聞き終えたような満足感があるというか・・・。とにかく消耗します笑 でもそこが良い!魂をえぐられる感じがしてすごく良いんです笑

そんな1曲目もいいんですけど、私がとくにグッとくるのは「同志(And You And I)」という曲。

「危機」も大作で圧巻なんですけど、「同志」がものすごくドラマチックなんですよ!ファンタジックなサウンドで、非現実的な世界を体験できるんです。難しけれどなぜか心にフィットするような曲で、とても心地良い。

「シベリアン・カートゥル」もかっこよくて良いしな~。

とか書いていると不動の1位「こわれもの」が揺らいでくる・・・「危機」の緊張感・尖り具合が強すぎる・・・!
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第3位:海洋地形学の物語

難解すぎるからということで好みが分かれるアルバム「海洋地形学の物語」。

でもね、言わせてほしい。

私「海洋地形学の物語」めっちゃ好きなんです。

ぶっちゃけ好みだけでいえば「危機」よりも好き。「こわれもの」に並ぶくらい好き。なんなら気分によっては一番かもしれない。

The Revealing Science of God (Dance of the Dawn)
イエス
1974/01/09 ¥-1

ただ、イエスのアルバムでおすすめを聞かれるとちょっと名前を挙げづらい。難解すぎるから。

曲のほとんどが20分超えという大作ばかりだからとっつきにくいんですよ。

でも、なんでしょうね。雰囲気を楽しむものだと思ってる。

キューブリック作品みたいなもんです。なんかよくわからないけど世界観が独特で映像がきれいだなぁ・・・みたいな。でも何回も体験するたびに発見や独自の世界観にはまっていくという感じ。

私自身「海洋地形学の物語」を理解しているかといわれると、理解していない。でも幻想的で小難しい雰囲気がとても好きなんです。真剣に聞くと頭が痛くなりそうだけど、ただ世界を楽しむノリで聞くのが楽しい。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第4位:イエス・サード・アルバム

きました!これぞイエスという世界観、複雑さ!!

そして何よりこのアルバムからスティーヴ・ハウが参加しているんですよね。

前作までとは路線が異なり、尺長めの曲も増えてきました。

Yours Is No Disgrace
イエス
1992/09/15 ¥250

うーーんイエスはやっぱりこういう難解さがあるのが良いです!「わかるやつだけついてこい」みたいな。難しくて、ピリっと張り詰めた空気感があって・・・。

聞いていてワクワクするんですよ。

セカンドまでとは違う路線だし、メンバーチェンジもあったりでイエスにとっては実験・チャレンジした側面も大きいのかなと感じるんですよね。長めの曲には飽きさせないような工夫が凝らしてあったりして。そういう探ってる・模索してる感含め「イエス・サード・アルバム」は好きですね~。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第5位:究極

はじめて「究極」を聞いたときのことはよく覚えています。

まずジャケットが今までのイエスのイメージと全然違うなと思いましたね。どちらかというとピンク・フロイドっぽい。

そこでちょっと前作「リレイヤー」とは違う方向性なのかなとは感じました。

で、聞いてみるとやっぱりそう。違う。「リレイヤー」とも違うし、それ以前のイエスにもないようなサウンド。

気難しい音楽をやっていたイエスとは思えないくらい、ポップは言い過ぎかもしれませんが聞きやすいアルバム。なんか聞いていてイキイキしているなと感じますね~。すごく音がのびのびとしてる。

あとはリック・ウェイクマンですよね。リック・ウェイクマンが再加入したので、美しいキーボードがまた聞けるんですよ。これが「究極」のうれしいところ。

ポップすぎず濃密かつ繊細なアルバムで、個人的には好きですね~。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第6位:トーマト

「トーマト」はあんまり評価良くないみたいで・・・。

でも私意外と好きなんですよね・・・えっ、これ良くない!?もっと評価されるべきアルバムだと思うんですが!!

たぶんイエスのプログレアルバムとして聞くからコレジャナイ感が強く出るんじゃないかな?

普通にロックバンドの1アルバムとして聞けばすごく聞きやすくてメロディも心をつかむ魅力があるし、わかりやすくて良いと思うんですけどね。

私のイエスで一番好きな時期は「こわれもの」~「海洋地形学の物語」ですが、「トーマト」も普通にメロディとサウンドが親しみやすいから好きですよ。

ずっと同じことやってればマンネリといわれるし、変化すれば求めているものと違うといわれるし・・・難しいところですが私は「トーマト」好きだし良いと思ってます。

これ見た人はぜひ変なタイトルだなとか思わないで「トーマト」聞いてみて!面白いから!
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第7位:リレイヤー

良い。名盤だと思う。でも、良いのは良いけど、ここまで挙げたアルバムほどグッとつかむものが個人的にはないかなというのが率直なところ。

神秘的なサウンドが薄くなっているので、ここで私の好みとはちょっと違うかなぁと。このとき脱退しているからこそ、リック・ウェイクマンの存在意義が改めてわかるといいますか・・・。

楽曲の完成度や張り詰めた演奏は文句なしに良いんですけどね。即興を好む人なんかは「リレイヤー」が最高傑作だと感じるかもしれません。

私の好きなイエスサウンドとは異なりますが、「サウンド・チェイサー」という曲はすごいです。

Sound Chaser
イエス
1974/12/05

好み云々置いておくとしても、「サウンド・チェイサー」は聞くべき

グッとくる曲ないってさっき書いたけど、訂正。「サウンド・チェイサー」は最高。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第8位:時間と言葉

初期のクイーンがイエスと比較されたことがあったようですが・・・それについて私はピンとこなかったんですよね。なんでクイーンとイエスが比べられるんだろうって。

でも、イエスのセカンドアルバムである「時間と言葉」を聞くとなんとな~くそれがわかるような気がしないでもない。

「時間と言葉」というアート色あるアルバムを当時聞いた人が、後から出てきたクイーンを聞いたらそう感じるのも無理ないのかも・・・そう思ったんです。

実際聞いてみたらわかるかなと思いますよ。「クイーンがイエスと比べられたことがあった」という事実が腑に落ちる感覚があります。

このあたりから、1曲が短いながらにやや複雑化してきた感。だんだんプログレ全開のイエスに近づいているのが面白いですね。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第9位:ロンリー・ハート

1stから聞いていると不思議な気持ちになりますね。イエスの音の変化って面白い。

こんなにポップになってるって誰が想像できたでしょうか。ってくらいポップ。

これで離れたファンも当時いたかもしれませんが、新たについたファンもいたでしょうね。

私はイエスというとジョン・アンダーソン!クリス・スクワイア!スティーヴ・ハウ!リック・ウェイクマン!ビル・ブルーフォード!なところがあるので正直「ロンリー・ハート」は進んで聞くほうではないです。

でも「ロンリー・ハート」は良い曲。リフがたまらなく好きです。ミュージックビデオは気持ち悪いから見たくないですが笑

「ロンリー・ハート」以外なら、「変革(Changes)」という曲が独特のリズムで面白くて好きです。
>>AmazonでCDを見る

イエス(YES)のおすすめ名盤第10位:結晶

分裂したイエスが再び結集して作ったとされるアルバム。

そうなると期待が高まるのは抑えられません。

で、聞いてみると・・・最初は微妙だと思ったんですよね。でも、何度か聞いているうちにアリかもと思えてきたんです。

このアルバム製作時もメンバー間でいろいろあったみたいだけど、それを感じさせない幸福感が「結晶」にはあると感じました。

脱退や再加入などメンバーチェンジが激しいイエス。「いろいろあったよね~(今も進行形だけど!)」という思い出に浸るような満ち足りた気持ちになりますね。

特別この曲が良い!というのは私はありませんが、全体的にゆったり楽しむことができて、わりと良いんじゃないかと思います。
>>AmazonでCDを見る

イエスの名盤を聞こう

以上、私的イエスの名盤ランキングでした!

イエスは音楽性もメンバーもコロコロ変わるのでどれが最高傑作かはそれぞれだと思います。「こわれもの」と「危機」が挙がることが多いとは思いますが・・・。

でも、それ以外だと結構好みが分かれるかなと感じますね。そこが面白いと思うので、あえて10位まで書いてみました。

「イエス・ファースト・アルバム」や「ドラマ」も迷ったんですけどね~・・・名盤が多いので、イエスは。

ぜひ気になったのものがあれば聞いてみてくださいね~!

Amazon Music Unlimitedならイエスが聞き放題

Amazon Music Unlimited ならファーストアルバムから最新作までイエスのアルバムが全部聞き放題です。

30日間の無料お試し期間があるのでお気軽に試してみてください。

「危機」「こわれもの」はじめイエスの名盤が通勤・通学どこでも聞き放題になりますよ!

無料トライアルお申し込みはこちら

Amazon Music Unlimitedを無料体験する